2017年09月13日
伊佐山紫文57
テレビの健康番組で、睡眠不足、というか、その番組的には「睡眠負債」のことをやっていて、息子が観たいと言うから途中まで一緒に観た。
まあ、しっかり寝ましょうね、という普通の結論。
睡眠が足りてないとガンになったり認知症になったりイライラしたりするんだと。
「認知症って何?」って聞くから、仕方なく、こんな感じだと。
「おお、ユキコさん、朝ご飯まだかな、え、まだ食うとらんがな、もう食うたって? そんな嘘言うたらあかんで。はぁ、なんでそんな1時間前に食べたとか、そんな嘘つくん? 年寄りを虐めたらあかんて、それ虐待言うんやで、はよ朝ご飯……」
「もういい」
で、翌朝、ポケットティッシュをズボンから出し忘れた息子のせいで、洗濯物全体がティッシュまみれになるという大惨事が起き
「なんで出し忘れるんだよ!」と激怒すると、
「お父さん、キミ、睡眠が足りてないんじゃないの?」
……まあ、確かにね。
でも、それも、お母さんとお前とをしっかり職場や学校に送り出すために、ひとり早起きしてるからですよ。
ちゃんと圧力鍋でご飯を炊いて、おかずを整え、味噌汁もいりこで出汁をとって作り、自家製のヨーグルトやなんやも出して、その前にお母さんのお弁当ってことになると朝5時起きになるんだよ。
とか言ってたら、大雨・洪水警報が出て、自宅待機。
まあ、仕方ない。
妻を送り出し、息子は午前中は電子機器は禁止、公文をやらせていたら、
「公文が終わったら、何をするの?」
「そりゃ、もし全部終わったら、その時点で電子機器禁止解除かな」
「おぉっ! やるぞっ!」
で、見たことのない猛烈な速度で公文をやり出して、いつもなら一日かけてやるような課題が、十分も経たず見る見る減って半分にまで!
ところがここで大雨・洪水警報が解除、登校することに。
「最悪だぁ」とか言いながら出て行った。
息子の電子関連以外の関心は今、健康や食生活にあって、これでは回りの子供たちと話題が合わないだろうと不安になるが、当人は至って平気で、親しい友人以外のクラスメートの名前を憶えていなくても平気の平左、付き合いがないからいい、と開き直っている。
昨夜の「睡眠負債」番組も「ノートをご用意下さい」と言われれば半ばパニクって裏紙と鉛筆を準備し、真剣に視聴して自分の睡眠の質を検討している。
まだ小4の9歳児にして、まるで自身の健康を気遣う中年の健康オタクである。
1年前には大親友と言っていた友達も、向こうは普通の男の子らしく野球やサッカーにのめり込み、すっかり疎遠になって、クラスも違うし、もう口もきかないんだと。
で、こっちは健康やグルメにはまる、と。
もう4年生になったんだし、子供用じゃない、本当の包丁の使い方を教えろ、と。
少し前は、将来はレストランのオーナーになると言っていた。
「お父さんの料理のスキルがあれば、流行ると思うんだよね」
「で、お前は何をするの」
「メニューを考えたり」
「どんなメニューを?」
「やっぱりキーワードは『健康』だと思うんだよね」
お父さんもそう思う。
こんどの大阪万博が実現したら、そのテーマは「健康」になるらしいし。
でもね、普通に健康な男の子は健康のことなんか考えないもんだと思うぞ。
健康のことを考えるより前に、スポーツに打ち込んで健康になるものじゃないか?
なんでこんなことになったのかな。
まあ、私もスポーツは大嫌いだったし、NHK「きょうの健康」を毎日観てるような子だったし、仕方ないか。
まあ、しっかり寝ましょうね、という普通の結論。
睡眠が足りてないとガンになったり認知症になったりイライラしたりするんだと。
「認知症って何?」って聞くから、仕方なく、こんな感じだと。
「おお、ユキコさん、朝ご飯まだかな、え、まだ食うとらんがな、もう食うたって? そんな嘘言うたらあかんで。はぁ、なんでそんな1時間前に食べたとか、そんな嘘つくん? 年寄りを虐めたらあかんて、それ虐待言うんやで、はよ朝ご飯……」
「もういい」
で、翌朝、ポケットティッシュをズボンから出し忘れた息子のせいで、洗濯物全体がティッシュまみれになるという大惨事が起き
「なんで出し忘れるんだよ!」と激怒すると、
「お父さん、キミ、睡眠が足りてないんじゃないの?」
……まあ、確かにね。
でも、それも、お母さんとお前とをしっかり職場や学校に送り出すために、ひとり早起きしてるからですよ。
ちゃんと圧力鍋でご飯を炊いて、おかずを整え、味噌汁もいりこで出汁をとって作り、自家製のヨーグルトやなんやも出して、その前にお母さんのお弁当ってことになると朝5時起きになるんだよ。
とか言ってたら、大雨・洪水警報が出て、自宅待機。
まあ、仕方ない。
妻を送り出し、息子は午前中は電子機器は禁止、公文をやらせていたら、
「公文が終わったら、何をするの?」
「そりゃ、もし全部終わったら、その時点で電子機器禁止解除かな」
「おぉっ! やるぞっ!」
で、見たことのない猛烈な速度で公文をやり出して、いつもなら一日かけてやるような課題が、十分も経たず見る見る減って半分にまで!
ところがここで大雨・洪水警報が解除、登校することに。
「最悪だぁ」とか言いながら出て行った。
息子の電子関連以外の関心は今、健康や食生活にあって、これでは回りの子供たちと話題が合わないだろうと不安になるが、当人は至って平気で、親しい友人以外のクラスメートの名前を憶えていなくても平気の平左、付き合いがないからいい、と開き直っている。
昨夜の「睡眠負債」番組も「ノートをご用意下さい」と言われれば半ばパニクって裏紙と鉛筆を準備し、真剣に視聴して自分の睡眠の質を検討している。
まだ小4の9歳児にして、まるで自身の健康を気遣う中年の健康オタクである。
1年前には大親友と言っていた友達も、向こうは普通の男の子らしく野球やサッカーにのめり込み、すっかり疎遠になって、クラスも違うし、もう口もきかないんだと。
で、こっちは健康やグルメにはまる、と。
もう4年生になったんだし、子供用じゃない、本当の包丁の使い方を教えろ、と。
少し前は、将来はレストランのオーナーになると言っていた。
「お父さんの料理のスキルがあれば、流行ると思うんだよね」
「で、お前は何をするの」
「メニューを考えたり」
「どんなメニューを?」
「やっぱりキーワードは『健康』だと思うんだよね」
お父さんもそう思う。
こんどの大阪万博が実現したら、そのテーマは「健康」になるらしいし。
でもね、普通に健康な男の子は健康のことなんか考えないもんだと思うぞ。
健康のことを考えるより前に、スポーツに打ち込んで健康になるものじゃないか?
なんでこんなことになったのかな。
まあ、私もスポーツは大嫌いだったし、NHK「きょうの健康」を毎日観てるような子だったし、仕方ないか。
最近の記事
11月21日日曜日大阪で上方ミュージカル! (7/24)
リモート稽古 (7/22)
11月21日(日)大阪にて、舞台「火の鳥 晶子と鉄幹」 (7/22)
茂木山スワン×伊佐山紫文 写真展 (5/5)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/28)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/26)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/25)
yutube配信前、数日の会話です。 (2/25)
初の、zoom芝居配信しました! (2/24)
過去記事
最近のコメント
notebook / 9月16土曜日 コープ神戸公演
岡山新選組の新八参上 / 9月16土曜日 コープ神戸公演
notebook / ムラマツリサイタルホール新・・・
山岸 / 九州水害について
岡山新選組の新八参上 / 港都KOBE芸術祭プレイベント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録